プロフィール
名前:三田
最近の記事+コメント
検索フォーム
カテゴリ
新潟県美味しいものカテゴリ
おねがい
このサイトと関係のない、宣伝目的のコメントやトラックバックの投稿はご遠慮ください。
メールフォーム
|
04
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
|
This Category : お宿(県外編)
![]() 寝起き一番。 朝温泉を満喫し、腰に手を当て乳酸菌。 三田です、おはようございます。 旅行中、早起きしちゃうのはなんでだろう? さて、ふくみつ華山温泉の朝温泉の次は豪華な朝食。 ![]() グラスには、野菜とソイのスムージー。 夜は緑で、朝はオレンジ。 クイッと飲み干しただけで、なんだか健康気分。 日替わりで南砺市の野菜を使った旬の小鉢。 この日は、ほうれん草のお浸し。 そして、湯葉の東寺蒸しです。 湯葉大好き。 ![]() 健康塩麹鍋は、スープまでいただきます。 ![]() これ! これ!! ホームページで観て目が釘付けになった、海鮮の山海宝石こぼれ箱。 実物が見たかったし、食べたかったのです。 観たまんま、飛び出してきたみたい。 キラッキラ。 薄いピンクに、濃いピンクに、イクラ。 瞬く金箔と丸々一匹の甘海老を見ただけで、大興奮。 きっとこの下には、お魚が埋まっているはず! お勧めの食べ方があるそうなので。 今は見て楽しむだけ。 ![]() ![]() 鰤の塩焼き(左)と、朝も美味しい自家製漬物(右)。 ![]() 焼きたて、地鶏有精卵の出汁巻玉子。 テーブルに置かれた時は、まだ湯気が立っているほど。 綺麗な玉子色。 ふんわりと柔らかく。 優しさが伝わってくるような美味しさです。 毎朝食べたい! ![]() 朝から、牛の蒸し鍋というボリューム。 塩麹鍋に蒸し鍋。 なんと朝食なのに固形燃料2個使いです。 牛肉の下には野菜があったので、お肉で巻いてポン酢でサッパリと。 とろける牛肉の脂と、野菜のシャキシャキ感。 うんまっ。 昨日から何度言っているか、もう分かんない。 でも、美味しいものは美味しい! 耳にタコができても言っちゃうよ。 ![]() セルフサービスのご飯を盛り盛り。 先ほど登場の、海鮮の山海宝石こぼれ箱で海鮮漬け丼に。 お醤油もワサビもいりません、このまま。 ずっと横目で見ていましたからね、ニヤニヤ顔ですよ。 プリプリだったりムチムチだったりの海鮮に、粒々のプチプチ。 キュウリのカリカリもあって食感の大渋滞。 切り身の一つ一つが、大きいんだもん。 食べ応え満点。 朝から、こんなに幸せでいいのかなぁ。 お味噌汁は、とろろ昆布入りの地元麹の味噌汁。 ![]() 食事が終わったら、アサイのババロアを持って来てくださいます。 オレンジジュースはセルフサービスドリンクから。 アサイって、ハワイのアレでしょう? 美容と健康にいいんですよね。 朝温泉でピチピチお肌になった上、体の中からも美しく健康になれるなんてと。 喜ぶ健康志向。
梅 → 紅天女 → ガラスの仮面
今年は満開の梅を観に行きたいなと思ったら、こんなインスピレーション。 三田です、おはようございます。 ずっと待ってる、ガラスの仮面の続き。 マヤと真澄の恋の行方はどうなるの!? そして、三田は桜小路くん派。 さて、こちらも前回の続き。 ふくみつ華山温泉での夕食のお話です。 ![]() メインの選べるお鍋は、海鮮源泉蒸しに。 ”温泉=源泉”のイメージと、普段は食べられないものをと選びました。 最初から蓋が閉まっていて、中を見ることなく。 そのまま火をつけ、吹き出す蒸気を横目で見続けた後は。 火を消し、ドキドキのオープン。 蟹! 鮑! 海老! 想像以上に豪華。 蒸したての蟹は甘く、鮑は絶妙な歯応えと旨味。 それに加えて、シャキシャキの野菜。 蒸して食べると栄養や旨味が逃げずに、そのまま食べられるんですよね? 気付いた頃には、どれも美味しくて空っぽになっていました。 ![]() 羹物は甘鯛酒蒸しで、胡麻豆腐が横にあって。 蕪あんかけがかかっていて、とっても優しいお味。 偶然一緒に口に入る針柚子の香りと苦みもあったりして、いい感じのアクセント。 とろっとろな、あん。 甘鯛がホロッと柔らかく、もっちりした胡麻豆腐。 色々な食感が楽しいです。 ![]() ![]() ![]() お造りは、地魚盛り合わせ。 盛り合わせと言っても、それぞれ素敵な小皿料理みたい。 甘海老は宝箱に入りきらない宝石ですよね。 お魚が美味しくないなんてこと、絶対ない! ピッチピチの新鮮さで、ぷりトロですよ。 三田、大興奮。 ここにも羽釜炊きコシヒカリは、当然の登場。 お造りに、ご飯がないなんて考えられませんもん。 何杯目かしら? ![]() お料理最後の洋皿は、黒毛和牛ローストと鮑酒煮炙り。 陸と海の豪華共演ですよ。 黒毛和牛ローストと、キャビアロリを一緒に。 柔らかな肉肉しさに顔がほころぶ。 お肉うま。 再び登場の鮑。 絶妙な歯応えと旨味に加え、肝ソースの大人アレンジ。 ![]() 甘いものは、別腹。 焼林檎+苺+焼パイ+アングレーズソースで、一緒に食べたらアップルパイ! 富山海洋深層水の塩アイスも添えられて。 全部一緒に食べたら、もう美味しいの一言ですよね。 ![]() お腹いっぱいいただいた夕食の後も、温泉に浸かれば小腹空く。 21:30からフリーラウンジが、20食限定のお茶漬け処に大変身。 ここで、料理長が普段食べている夜食のお茶漬けを食べられるんです。 自分でご飯をよそって、お出汁を注いで。 好みの具をのせて。 ![]() ちょっとご飯少なめに、梅茶漬けの出来上がり。 何のお出汁? お出汁が驚くほど濃ゆくて美味しい。 最初は梅干を崩して食べようかなと思ったんです。 でも一口飲んだら、そのままのお出汁を楽しみたくなっちゃって。 梅干そのまま。 結果、海苔茶漬けを堪能させていただきました。 美味しかったー。 さて、残った梅干。 満腹なお腹をさすりながら、ほっぺを膨らませコロコロ。 きゅーんと顔がなるほど酸っぱ美味しい。
香り強めのハンドクリームが好き。
三田です、おはようございます。 就寝前に塗って、ひと時のリラックスタイム。 今は、リンゴの香りがお気に入りです。 ![]() さて、ふくみつ華山温泉での夕食はダイニング 華~hana~で。 格子で仕切られた半個室の各部屋には、富山県の名産なのでしょうか。 海産物や野菜などの名前が付けられていました。 私達が案内されたところは、「かりん」。 可愛い。 ![]() 席に着くと、事前に用意されていたお料理。 目の前にしただけで、ワクワクしちゃう! 2ヶ月毎に献立が変わるんだそう。 この時は、”選べるメインの創作基本懐石 ~華山スタンダード~ 晩秋プラン” メインのお鍋も選べるんです。 ![]() 健康ジュースのグリーンスムージーと、前菜。 前菜は器をキャンパスに、まるで絵画のよう。 食べてしまうのが勿体なく思えてしまったけど、食べますよ。 左から甘海老麹漬と、のど黒燻製にはキャビア。 そして、帆立雲丹焼きが並んでいます。 アクセントに野菜煎餅と茶樹茸。 どれも美味しくて、どれを最後に食べるか悩んでしまいました。 ここからたくさんのお料理を食べるのにね。 ![]() ![]() 先付の鰤と霙大根(左)。 そして、富山の季節の寿司(右)です。 季節のお寿司は押し寿司のような、鱒寿司のような? 一口サイズで食べやすく、お醤油をつけてポーンと口の中へ。 う、うんまーい。 あまりにも美味しそうな顔をしていたのか。 物欲しそうな顔をしていたのか。 フレンドが自分の分も、お食べと三田にくれました。 それも、三田は美味しく食べました。 う、うんまーい! ![]() 地野菜手造り漬物の、キュウリと白菜が絶品。 美味しい漬物を食べると、ご飯が欲しくなりますよね。 ![]() ![]() ![]() ご飯は、羽釜焚き福光産こしひかり。 お味噌汁は、赤だし汁と蟹汁。 そして、あら汁。 ご飯とお味噌汁はセルフサービスなんです。 私のような、お料理とご飯を一緒に食べたい派には嬉しい限り。 好きなものを好きなだけ。 全てのお味噌汁を飲み比べ、あら汁がお気に入り。 お魚が美味しいと、あら汁も美味しいですね。 あらの出汁が十分に染み込んだ大根が美味しすぎる・・・ ツヤピカご飯も、うまうま。 羽釜炊きのご飯なんて、滅多に食べられないですもん。 もちろん、おかわり。 おかわりですよ。 と、今回はここまで。 続きは、また明後日お会いしましょう! |
そうなんですよー。
私の場合は食べたいで選ぶと、白×白か、ピンク×ピンクになりそうです。
ダブルで選んだはずが、ぱっと見・・・シングルみ三田12か月のジェラート/金山かぼちゃ&いちごのほっぺおいしそー☆彡春よこいって感じの色で
いいですねー。
色の組み合わせ、ほんと悩みますよね・・
食べたいだけで、選ぶと、
茶+茶とか、黄+黄とか、よくあります。。。
もうちょっとカラちゃちゃカヌレ ド キャンティ/カヌレ明けましておめでとうございます!ちゃちゃさん、明けましておめでとうございます。
お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい。
こちらは目移りする種類のカヌレが、ずらーっと並んでいて大興奮ですよ。
三田カヌレ ド キャンティ/カヌレカヌレ!!気になってましたよ、ここ!!!
いつ帰省できるかあやういですが
いつかこちらに行けるといいなぁと思っています。
三田さんのブログ今年も楽しみにしてます。
今年もよちゃちゃANAクラウンプラザホテル新潟/いちごのクリスマスおめでとうございます!ちゃちゃさん、こんにちは。
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
素晴らしい歳になるよう祈っています。
ええ、ちゃちゃさんが召し上がっている美味しいもの三田ANAクラウンプラザホテル新潟/いちごのクリスマスおいしそう(^^♪私は今年もしっかり、
とりもケーキも食べちゃったー
この冬は雪もまだまだ降るのかしらー。
なにかとお気を付けくださいませーちゃちゃ