プロフィール
名前:三田
最近の記事+コメント
検索フォーム
カテゴリ
新潟県美味しいものカテゴリ
おねがい
このサイトと関係のない、宣伝目的のコメントやトラックバックの投稿はご遠慮ください。
メールフォーム
|
04
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
|
This Category : 富山・魚津
子供の頃は、3月生まれの友達が羨ましかったです。
三田です、おはようございます。 さて、富山旅行2日目のお昼ご飯は回転寿司。 フレンド曰く、富山の回転寿司店のランチが凄いんだそうです。 この日は、番やのすし 小杉店に。 ランチタイムで、店内は満席。 しばらく待ってカウンターに通されました。 待っている間に聞こえてくる声も。 席に着いてから周りを見回しても。 後から来られたお客さんも。 ランチメニュー率激高。 ![]() かくいう私達も、ランチメニューを注文しました。 私は、番やランチを。 ずらりと並んだ11貫のお寿司は圧巻です。 どれから食べようか悩んじゃうけど、結局。 全部、美味しいですよね。 それと、普段は食べない寿司ネタを食べるでしょう。 なので改めて、その寿司ネタの美味しさを知ることができて嬉しいし。 新しい好きな寿司ネタができちゃいますね。 もちろん、お楽しみの寒ぶりも。 ![]() 寒ぶりトロって、何だ? が、第一印象。 ぶりのトロですよ? 今一つ、ピーンとくるものがありませんでした。 見た目も白っぽくて、脂っぽそうに見えるでしょう。 実は、美味しい。 トロというだけあって、身が柔らかく口に入れると脂が溶けていく感じ。 なのに、嫌な脂っぽさがないという。 寿司ネタも見た目で判断してはいけませんね。 ![]() お次は、寒ぶり。 寒ぶりトロと違って、身が赤く筋肉感満点。 しっかりした歯応えと、ほどよい脂。 食べ比べてみて分かる部位の特徴が、不思議と面白くて。 やっぱり筋肉。 ![]() ![]() ばい貝?(左)と、かんぴょう(右)。 お願いして、かんぴょうにはワサビを一緒に巻いていただきました。 2人共、この食べ方が大のお気に入りなのです。 かんぴょうの甘さと、お醤油。 そこにワサビのツーンとした辛みが、すっごく美味しい。 お腹いっぱい食べた、富山の回転寿司。 フレンドも三田も大満足。 新潟でも回転寿司店に、ランチメニューがあったら食べてみよう。 そうしよう。 と、思った富山旅行2日目のお昼ご飯でした。
三)12月だよ。
三)お魚だよ、寒鰤だよ。 三)富山だよ! というような、フレンドと恒例の会話(?)。 三田です、おはようございます。 フレンドは、富山県の回転寿司が食べたい。 三田は、富山県の生魚が食べたい。 2人の意見が見事に一致。 年の瀬、2019年。 富山県に行って来ました。 ![]() まずは、三田が食べたい生魚。 下調べ中に一目惚れした、「海鮮KAGURA」の海鮮丼定食。 切り身が、切り身が・・・ 三田、感動。 どれも一口では食べられない。 大きくて、分厚くて、新鮮そのもの。 さすが富山県。 器の奥に、寒鰤。 2cmはありそうな寒鰤は、プリプリでは表現できない。 サコサコ。 身ではないのです。 そう、筋肉。 荒れる日本海を泳ぐ、引き締まった筋肉そのもの。 これまで食べたことのない。 三田〇歳、初めての食感でした。 ![]() 日本の渚百選、雨晴海岸。 遠くに見える立山連峰が美しかったです。
|
そうなんですよー。
私の場合は食べたいで選ぶと、白×白か、ピンク×ピンクになりそうです。
ダブルで選んだはずが、ぱっと見・・・シングルみ三田12か月のジェラート/金山かぼちゃ&いちごのほっぺおいしそー☆彡春よこいって感じの色で
いいですねー。
色の組み合わせ、ほんと悩みますよね・・
食べたいだけで、選ぶと、
茶+茶とか、黄+黄とか、よくあります。。。
もうちょっとカラちゃちゃカヌレ ド キャンティ/カヌレ明けましておめでとうございます!ちゃちゃさん、明けましておめでとうございます。
お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい。
こちらは目移りする種類のカヌレが、ずらーっと並んでいて大興奮ですよ。
三田カヌレ ド キャンティ/カヌレカヌレ!!気になってましたよ、ここ!!!
いつ帰省できるかあやういですが
いつかこちらに行けるといいなぁと思っています。
三田さんのブログ今年も楽しみにしてます。
今年もよちゃちゃANAクラウンプラザホテル新潟/いちごのクリスマスおめでとうございます!ちゃちゃさん、こんにちは。
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
素晴らしい歳になるよう祈っています。
ええ、ちゃちゃさんが召し上がっている美味しいもの三田ANAクラウンプラザホテル新潟/いちごのクリスマスおいしそう(^^♪私は今年もしっかり、
とりもケーキも食べちゃったー
この冬は雪もまだまだ降るのかしらー。
なにかとお気を付けくださいませーちゃちゃ